長期間の別居とはどのようなことを指すのでしょうか。
離婚原因がないので別居をしたほうがよいと聞きました。長期間別居することで離婚原因となるとのことですが、いったいどのくらい別居をすべきなのでしょうか。
弁護士の回答
離婚については、婚姻期間の長短、離婚に至る原因、夫婦関係、子どもの有無などの事情を考慮するため直ちに何年と申し上げることは難しいのですが、5年程度を一つの基準としておくとわかりやすいように思います。不貞行為を行った有責配偶者からの離婚請求であった場合には、これ以上に長期間となる場合もありますが,5年にわたって別居を行っているとの事情は、婚姻を継続し難い事情と考えることはできるでしょう。
1 離婚の種類
離婚についてお考えになられている場合には、協議離婚、調停離婚、裁判離婚のいずれの手段を用いるのかを検討することが必要となります。
協議離婚は、当事者の合意によって離婚をするものです。世の中の離婚の多くは協議に基づくものであるため、基本的には協議離婚で離婚に至れることがよいでしょう。
一方で、当事者での協議でまとまらない場合には、裁判所を利用するといったことが考えられます。裁判所を利用する離婚としては、調停離婚、裁判離婚が存在します。
調停離婚とは、家庭裁判所で調停委員を交えての話し合いとなります。双方の話し合いとなるため、合意が成立しなければ離婚をすることはできません。しかし、法律に基づいての話し合いが行われるため、離婚原因をしっかりと固めておくと、調停委員などを通じて、このまま裁判に至っても離婚となってしまうといった説得が可能となる場合があります。そこで、調停離婚の段階でも裁判離婚での離婚原因を意識しておくことが大切となるでしょう。
裁判離婚は、裁判所での判決に基づいて離婚を行うものです。判決にて離婚原因が存在しなければ当事者は離婚をするとの判決を出すことはできず、請求棄却となってしまいます。そこで、離婚原因をしっかりと固めておくことが大切となるのです。
2 長期間の別居とは何か。
別居といってもすべての別居が婚姻関係の破綻を基礎づけるものとはいえないこととなります。単身赴任などの仕事の都合で別の家で暮らしているなど夫婦婚姻生活が継続していることが前提となっている場合には、離婚原因としての別居ということは困難でしょう。
外形的にみて、夫婦婚姻生活を終了させる意図をもったような別居があることが必要となってくるでしょう。もっとも、どのような意図で別居を行っているのかを外形から判断することは困難であるため、長期間の別居をしていることが夫婦婚姻生活の破綻を基礎づけるものと考えられることとなります。
同居期間22年、別居期間が6年、行き来のない期間は5年といった事案において離婚が認容されるといった裁判例が存在することを踏まえると、5年程度は長期間であるかどうかを判断するひとつの要素と考えられるでしょう。
(1)婚姻期間の長さで相対的に決まる
別居期間が長期間に当たるかは婚姻期間の長さと相対的に決めることになります。
婚姻期間が1~2年程度であった場合には、1年の別居であっても婚姻期間の大部分が別居で成り立っていると判断されることもあり得るでしょう。
一方で、婚姻期間が20~30年程度あった場合には、3年の別居であったとしても、長期間の別居とまで言えるかは事案によって異なることとなります。
(2)10年を超える別居の場合には長期間として判断される可能性がある。
婚姻期間との対比などで決まると考えていたとしても、別居期間が10年に及ぶ場合には、双方の年齢や同居期間と対比したとしても、長期間であると認容される可能性があるでしょう。
(3)別居以外の事実も大切な要素となる。
別居の期間は婚姻関係の破綻を基礎づける大きな事情であることは間違いありません。
一方で、別居の期間のみならず、別居に至った経緯や別居中の交流の有無、生活の支払状況によっても婚姻関係の破綻といえるかは変わってくることとなります。
3 離婚について争いがある場合には弁護士に依頼をしましょう。
離婚については、夫婦間の感情的な問題の側面がある一方で、法的な離婚原因の解釈の問題となります。離婚原因については、婚姻を継続し難い事情を基礎づける具体的事情を考慮して判断がなされますが、どのような事情がなぜ婚姻を継続し難い事情といえるのかを主張、立証していく作業は一定の困難が伴います。離婚に当たっては、財産関係も同時に問題となることがほとんどです。そのため、離婚について争いがでてくる場合には、弁護士に依頼を行って適切な形で離婚を進めていくことが大切となります。当事務所では、様々な離婚事件を経験している弁護士が所属しておりますので、離婚事件については、弁護士をお探しの方はぜひお気軽にお問い合わせください。
大阪弁護士会所属。立命館大学法学部卒・神戸大学法科大学院卒。数多くの浮気不倫問題、離婚問題を取り扱っている弁護士。関西地域にて地域密着型法律事務所を設立。